【研修】コンプライアンス違反に該当するパワーハラスメントとは?

power-harassment-compliance

【研修】コンプライアンス違反に該当するパワーハラスメントとは?

コンプライアンス違反に該当するパワーハラスメントを確認して適切な研修を行おう

コンプライアンス違反に該当するパワーハラスメントの例として、上司が部下に脱税の証拠隠滅を強要するケースなどが挙げられます。コンプライアンス研修でハラスメントへの意識を高めることが重要です。

コンプライアンス違反にあたるパワーハラスメント

ハラスメントタイプ

パワーハラスメントは、企業内のコンプライアンス違反として問題視されやすいことの一つです。
こちらでは、パワーハラスメントの定義や種類、コンプライアンス違反に該当するケースをご紹介します。

パワーハラスメントとは

パワーハラスメントとは、以下の項目に当てはまる行為を指します。

  • 優越的立場にもとづいて行われる行為
  • 適切な業務範囲を超えて行われる行為
  • 精神的または身体的苦痛を与える行為、または労働環境を悪化させる行為

一般的に、上司から部下に対して行われるイメージが強いパワーハラスメントですが、上記に当てはまる行為であれば上司・部下の関係でなくてもパワーハラスメントとみなされます。

パワーハラスメントの種類

パワーハラスメントの種類は、主に6つに分けられます。

・身体的な攻撃

身体的攻撃を与えるのは、完全なパワーハラスメントです。業務上の注意や指導を行う際も、適切な範囲を超えた攻撃はパワーハラスメントに該当します。例えば、頭を叩く、腹を殴る、周りにあるものを投げつけることなどです。

・精神的な攻撃

精神的に傷つける行為や脅迫行為も立派なパワーハラスメントです。具体的には「仕事ができないダメ人間」といったように、人格を否定する言葉を言い続ける行為などが挙げられます。
また、他の社員の前で毎日のように大声で怒鳴りつけたり、性的嗜好を揶揄したり、相手のプライドを傷つけるような行為も該当します。

・人間関係の孤立

社員同士のグループから仲間外れにしたり口をきかなかったりするなど、人間関係の孤立もパワーハラスメントの一つです。また、1人だけ他の人とは違う部屋で仕事をすることを強いられた場合も、人間関係の孤立につながります。

・過大要求

過大要求とは、本人が持つスキル以上の業務を無理に押しつけることを指します。また、明らかに業務時間内に終わらせるのが困難な量の仕事を任せるのもパワーハラスメントです。要求をクリアできなかったときに怒鳴って叱れば、相手を精神的に攻撃する行為に該当します。

・過小要求

過小要求とは、本人のスキルに見合わない低レベルの仕事を任せたり、まったく仕事を与えなかったりすることです。例えば、高い技術力のある社員に雑用だけを任せるケースなどが挙げられます。ただし、スキルに応じて仕事量を調節することは、パワーハラスメントには該当しません。

・プライバシー侵害

業務範囲外で相手のプライバシーを侵害する行為も、パワーハラスメントです。勝手に個人のロッカーや引き出しを開けて中を見る、休暇中にしつこく電話をするといった行為が該当します。

なお、転勤先を決める際に家族の状況を聞くなど、業務上必要なことであればプライバシーの侵害ではないとされています。

コンプライアンス違反に該当するケース

コンプライアンスとは、社会倫理や法律に従って企業を運営することです。パワーハラスメントとは言葉の意味が異なるため、必ずしもパワーハラスメントがコンプライアンス違反に直結するわけではありません。パワーハラスメントがコンプライアンスに違反する具体的な事例は、以下のとおりです。

  • 上司が脱税の証拠隠滅を部下に強いる
  • 採用試験で、役員が人事担当者に特定の人へ内定を出すよう強要する
    など

コンプライアンス違反を犯さないためにも、適切な研修を行うことが大切です。

ご相談メニュー

社内でハラスメントとコンプライアンスに対する意識を高めよう

ハラスメントとコンプライアンスに対する意識を高めよう!

身体的・精神的攻撃や人間関係の孤立、過大・過小要求、プライバシー侵害など、パワーハラスメントの種類は多岐にわたります。すべてのパワーハラスメントがコンプライアンス違反になるわけではありませんが、健全な企業運営を続けるためにもハラスメントとコンプライアンスに対する意識を社内で高めることが重要です。

office TIDAでは、コンプライアンス研修の一環としてアンガーマネジメント研修を承っています。怒りを上手く制御できないことで起こるパワーハラスメントは、労働環境を悪化させるだけでなく、優秀な人材の流出にもつながりかねません。office TIDAに所属するコンサルタントは、日本アンガーマネジメント協会に所属し、他社と比べても豊富な実績がございますので、お客様の悩みに寄り添ったご提案が可能です。

様々なパワハラ防止策に尽力した知見とノウハウを活かし、専門コンサルタントが丁寧に対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

ご予約・お問い合わせ

ハラスメントへの意識を高めるなどコンプライアンス研修ならoffice TIDAへ

会社名 officeTIDA
代表 川田 裕輔
TEL 070-6482-3889
受付時間 平日 10:00-17:00
業務内容 アンガーマネジメント指導教育
(研修/セミナー/コンサルティング/顧問など)
URL https://officetida.com/

ページの先頭へ